無放流・無電力・半永久的な汚水処理システム
土壌の自然浄化力を活かし、電力不要で無放流処理を実現する汚水浄化システム。認定取得済みの堅牢構造で長寿命、省エネかつメンテナンス負担も大幅に軽減します。
TSSは、自然界の土壌浄化力を最大限に活用した、無放流型の汚水処理システムです。
建築基準法に基づく「一般認定」取得済み(*)であり、環境省ETV(環境技術実証事業)にも認証された確かな性能を備えています。
長年にわたり、公共施設、河川管理事務所、公園トイレ、災害対策施設など、全国各地で導入実績があります。
*その後の法改正により、現在は建築基準法施行令第29条に規定される「汲み取り便所」として位置づけられています。
RCまたはFRP構造。第1消化室・第2消化室・ろ過室で構成されています。 汚水は消化室内で浮上物(スカム)、沈殿汚泥、上澄水に固液分離され、ろ過室へと移流します。 ろ過室では、充填されたろ材の表面に形成された生物膜により、微細な浮遊物が吸着・除去されます。 これにより、浮遊物の極めて少ない清澄な上澄水が得られます。 なお、基本的にはポンプなどの揚水装置を使用せず、自然流下による処理を行いますが、 地形などの理由で自然流下が困難な場合に限り、ポンプを使用することがあります。
通気性土壌(空隙率約70〜75%)、浸潤散水処理資材(タフガード)、集水チューブ、不透水シートBOXで構成されています。 前処理装置から流入した一次処理水は、タフガードを通じてサイホン流動と毛細管現象により土壌中へ拡散されます。 また、土壌面からの蒸発や植物の根による吸水、葉面からの蒸散が促進されることで、水循環を自然な形で支えます。 使用されるタフガードや不透水シートBOXは、土圧に対して十分な弾力性を備え、堅牢な構造を持っています。 さらに、耐酸性・耐アルカリ性・耐触性に優れ、半永久的な使用が可能です。
貯槽の水位は土壌処理装置内とつり合っています。貯槽の水を汲取ることは殆どなく、BOD除去率は95%以上と高く、水は無色・透明で1m以上の透視度が得られます。
河川沿いの管理拠点に設置することで、下水道未整備区域でも汚水処理が可能。自然環境への負荷を抑えながら、施設の衛生管理に貢献します。
公園や登山道など、下水道接続が難しい場所の公共トイレに導入。電力不要で稼働し、維持管理コストを抑えつつ清潔な利用環境を維持します。
災害時の避難所や仮設トイレ施設に設置。ライフラインが断たれた状況でも、自然浄化力を活かして衛生的な排水処理を実現します。
会社名 | 株式会社 不動 |
代表取締役 | 志摩 一雄 |
所在地 | 〒385-0035 長野県佐久市瀬戸553‐1 TEL:0267-63-3551 FAX:0267‐63‐3552 |
ホームページ | https://www.e-fudo.jp/ |
設立 | 平成元年 |
建設業許可 |
特定建設業 国土交通大臣 許可(特-29)第24810号 (土木・建築・大工・とび・石・屋根・電気・管・タイル・鋼構造物・舗装・しゅんせつ・塗装・造園・内装仕上・水道施設) |
御得意先 |
|
支店一覧 |
埼玉支店: 〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-27-13 ハロービル TEL:048-788-3501 FAX:048-788-3502 群馬支店: 〒370-2321 群馬県富岡市岡本996-2 TEL:027-464-9520 山梨支店: 〒400-0013 山梨県甲府市岩窪町347-4 シングルコーポ岩窪201 TEL:055-254-0353 長野支店: 〒380-0801 長野県長野市箱清水1-10-19 TEL:026-237-5515 FAX:026-235-7820 |
関連子会社 |
株式会社不動テクノス: 〒385-0041 長野県佐久市鍛冶屋335-2 TEL:0267-63-5577 FAX:0267-63-5060 株式会社不動テック: 〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-27-13 ハロービル TEL:048-788-3501 FAX:048-788-3502 有限会社不動環境テック: 〒384-1406 長野県南佐久郡川上村大字原371 TEL:0267-63-3551 FAX:0267-63-3552 |
資本金 | 2,000万円 |
社員数 | 53名(2023年12月現在) |
目的 |
|
工事高 |
|
有資格者一覧 | 技術⼠(建設部⾨)1名、監理技術者5名、1級建築⼠1名、1級管⼯事施⼯管理技⼠5名、1級⼟⽊施⼯管理技⼠2 名、1級建設機械施⼯技⼠1名、2級⼟⽊施⼯管理技⼠2名、2級建設機械施⼯技⼠1名、2級建築施⼯管理技⼠1名、 2級配管技能⼠2名、下⽔道排⽔設備⼯事責任技術者3名、給⽔装置⼯事主任技術者2名、浄化槽設備⼠9名、浄化槽管理⼠11名、建設業経理事務2級2名、宅地建物取引主任者1名、コンクリート技⼠1名、下⽔道管理技⼠1名、1級ボイラー技士1名、2級ボイラー技士9名、1級電気施工管理技士補1名、CE受入側保安責任者、1名、アーク溶接技師、1名、アセチレンガス溶接士、1名、エネルギー管理員1名、ビル経営管理士1名、医療ガス保安管理技術者1名、危険物乙種4類10名、建築物環境衛生技術者1名、甲種第4類消防設備士1名、自衛消防技術認定3名、消防設備士乙種七類1名、消防設備士甲種四類4名、消防設備士甲種六類2名、消防設備点検資格者1名、上級救命技能認定1名、第一種衛生管理者3名、第一種電気工事士2名、第三種電気主任技術者2名、第三種冷凍4名、第二種電気工事士8名、第二種電気工事施工管理士2名、第二種電気主任技術者1名、第二種滅菌管理士1名、第二種冷凍機械責任者1名、宅地建物取引士1名、蓄電池設備点検資格者1名、電気工事一種1名、電気通信主任技術者(線路)1名、電気通信主任技術者(伝送交換)1名、特定高圧ガス取扱主任者(液化酸素)1名、日商ビジネスマネージャー1名、日商簿記2級1名、認定ホスピタルエンジニア1名、病院清掃受託責任者1名、普通救命1名、防火、防災管理者1名、防災センター要員3名 |
お見積りは無料。
お気軽にご相談ください。